クリニックブログ

2019.05.23更新

9年経ちました

お陰様で令和元年5月15日に、開院9周年を迎えました。思い出すと色々なことがありましたが、それらがついこの間の出来事のような気がします。9年もたったなんて、とても不思議です。開院当初の気持ちを忘れずに、原点に立ち返って、クリニックの在り方を見直して行きたいと思います。これからも宜しくお願い致します。

投稿者: みなと芝クリニック

2019.04.17更新

なぜスギ花粉免疫療法はヒノキ花粉症に効かないのか

今、花粉症でお悩みの方は多いと思いますが、4、5月はヒノキが原因と考えられています。最近、スギ花粉症の治療に免疫療法(シダトレン)が開発され、注目されています。スギ花粉症の人はヒノキ花粉症も有している方が多いので、当然、シダトレンがヒノキ花粉症に効くと思われがちですが、実際のところ効かないようです。スギもヒノキも同じ抗原を持つので、両方の花粉症を持つ人が多いのですが、含まれる抗原には4種類ありまして、そのうちの1種類がヒノキに多くてスギに少ないことが判明しています。スギの治療薬はスギに多い抗原を用いますので、必然的にヒノキに多い抗原に対する免疫寛容は起きにくくなります。従って、一旦治まったスギ花粉症はヒノキの時期に再び悪化するのです。ヒノキに多い抗原は採取精製が困難で、治療薬はまだ開発されていません。このような理由ですので、当分の間、ヒノキ花粉症の方は抗アレルギー薬が必要となります。

投稿者: みなと芝クリニック

2018.12.09更新

お久しぶりです。

今年夏以来です。この数か月、様々なイベントがあり、日常のペースが乱れておりました。しかし、患者さんの数はお陰様で順調に増えて、11月には開院以来1万5千人に達しました。ここに感謝を申し上げます。また、Eparkの口コミも200件を突破し、良くも悪くも皆様がみなと芝クリニックを評価して頂いていることを有難いことと感じております。スタッフや関係各位のサポートがあってこそ成し得ていることだと、常に感謝の気持ちを忘れずにいます。つくづく一人ではここまでやって来れなかったなという感じですね。これに甘んずることなく、慢心にならないよう、自戒しつつ、更に発展させていきます。これからも応援宜しくお願いいたします。

投稿者: みなと芝クリニック

2018.05.30更新

口コミ

当院では1年半前から、E-parkの時間枠受付システムを利用しております。受付された方は、その時間枠内に診察を受けらるようにするシステムです。どうしても時間がタイトで、その時間帯にしか受診できない患者さんに好評を得ております。当然、運用にあたっては、通常受付の患者さんと差が無いよう工夫をしております。そのE-parkのサイトに口コミのページがあります。先月、当院の口コミ数が100件を超えました。本当に有難いことです。患者さんからの様々なコメントが大変参考になり、私どもの肥やしとなっております。良いところは更に伸ばし、悪いところは大いに反省し、改善することがコメントを頂いた患者さんに対する誠意と肝に銘じています。ところがこの口コミに関して、今年6月から厚生労働省の指導の下、規制が入るようです。大変残念なことですが、常に自分たちの振る舞いを見直すよう、今まで頂いたコメントを大切にして精進していきたいと思います。

投稿者: みなと芝クリニック

2018.05.23更新

人間ドックを始めます

今まで通常の定期、および雇用時健診は行って参りましたが、この6月より本格的に人間ドックを開始します。内容に関しましては、ホームページの参照をお願いいたします。当院のドックの特徴をかいつまんで申し上げますと、胃と大腸の内視鏡検査を同日に受けられるコースがあること、乳腺のコースを第2,4土曜にに設定したことが挙げられます。基本的には1日1件のみとして、受診者がゆったりと検査を受けられるように配慮しました。検査は私、院長がすべて一人で行い、結果説明します。コース料金もリーズナブルに設定しておりますので、個人の方にも是非、ご検討いただけますよう、よろしくお願い致します。

投稿者: みなと芝クリニック

2018.05.16更新

8周年

お陰様で平成30年5月15日で当院は開院8周年を迎えました。ありがとうございます。この8年間、地域に根ざす医療を目指して、診療を続けて参りました。とうとう医師会に入会できなかったため、どれだけ地域の方々に貢献できたかわかりませんが、精一杯努力してきた甲斐があり、患者さんには恵まれるようになりました。地域の方々に改めて御礼を申し上げます。また、8年間、人は変わりましたが、クリニック及び私を支えてくれたスタッフの方々、諸先生方々、妻(妻は変わってません)に感謝いたします。これからのみなと芝クリニックが目指す医療は、やはり人生100年時代を迎えるに当たり、「健やかに老いて、人生を謳歌する」です。病気の早期発見のみならず、病気の予防、高齢者医療にも力を入れて参りたいと思います。どうぞ、みなと芝クリニックをこれからもよろしくお願い致します。

投稿者: みなと芝クリニック

2018.03.19更新

抗ヒスタミン剤の副作用について

今年は花粉の飛散する量が多く、いつもの薬が効かない方や、新規に花粉症になられた方が非常に多いように思います。抗ヒスタミン剤は比較的安全性が高く、副作用が少ない印象がありますが、厳密にいうとそうではありません。まず、妊婦さんへの安全性はほとんどの薬剤で確立されていません。インタール、ポララミン、アタラックスはオーストラリア基準でカテゴリーA、すなわち安全であるとされています。それ以外は、データがないようですので、安易に服用は控えた方が良いでしょう。肝機能の悪い方にはアレロックは注意です。ビラノア、タリオン、アレグラは問題無いようです。一方、腎機能の悪い方にはビラノア、アレロック、ザイザル、タリオン、クラリチン、テザレックスは慎重投与を要します。アレグラ、アレジオン、エバステルは投与可能です。肝臓も腎臓も心配な方にはアレグラがお勧めとなります。医療機関を受診される際は、この点に注意して問診を受けるようにしてください。

投稿者: みなと芝クリニック

2018.02.20更新

ジェルボール中毒について

皆さん、ジェルボールってご存知ですか。日本ではあまり馴染みが無いと思いますが、アメリカでは人気のある洗濯洗剤だそうです。ピンク色や緑色などのボール型、カプセル型、タブ型があり、高濃度の洗剤が水溶性フィルムに密閉され、水に濡れるとフィルムが溶けて洗剤が出る構造になっているものです。これが見た目がとっても可愛いく、おいしそうに見えるそうで、幼児の誤飲事故が絶えないそうです。一般的に中性洗剤は少し飲んだくらいでは問題なく、水や牛乳を飲ませれば大丈夫なことが多いのですが、ジェルボールの洗剤は大量の水に溶かすので、界面活性剤濃度がかなり高いため、死亡に至ることがあります。アメリカでは6000件の事故が報告され、そのうち20人が亡くなっています。日本ではこれまでに4例の報告があり、いずれも救急搬送されましたが、寛解しております。もし、子供がジェルボールを食べてしまったら、絶対に吐かせようとはしないで下さい。界面活性剤による誤嚥性肺炎を起こしたら、致命的になるからです。一度、身の回りの洗剤の置いてある場所を確認し、誤飲事故を未然に防ぎましょう。

投稿者: みなと芝クリニック

2018.02.13更新

サバアレルギー

よくサバに当たったという話を聞きます。体験された方もいると思いますが、そういう方のほとんどはサバアレルギーがあると申告されます。しかし、その中でサバ以外の魚は平気という方は多いです。魚アレルギーは魚の筋肉内に含まれるパルブアルブミンに対するもので、このアルブミンは血合の多い魚には少ないとされています。従って、血合の多いマグロなどはアレルギーを起こしにくいと言われています。魚アレルギーを有している方は、最近の知見では手湿疹やアトピー性皮膚炎の既往があるという特徴があり、皮膚からアレルギー物質が侵入し、感作すると考えられるようになりました。皮膚症状は顔や首、口腔内に出ることが多いとされています。もし全身のじんましんで発症した場合は、魚アレルギーでない可能性もあります。いわゆるアレルギー性食中毒というもので、鮮度の落ちた魚に発生するヒスタミンが原因です。特に赤身の魚にはヒスタミンの素になるヒスチジンの含有量が多いため、鮮度が落ちるとヒスタミンが大量に発生し、食すとじんましんが生じるのです。サバアレルギーが無いかどうかは血液検査で調べられます。サバに当たって食べれないと思っている方は一度調べられることをお勧めします。

投稿者: みなと芝クリニック

2018.01.31更新

乳幼児のアレルギー性鼻炎

最近、乳幼児のアレルギー性鼻炎が増加しています。小さいお子さんを持つお母さんは心配でしょう。一般的に薬物治療となりますが、小児科や耳鼻科を受診すると抗ヒスタミン剤が処方されます。副作用が少ないということで、安心して服用させているお母さんも多いと思います。しかし、成人と異なり、小児の場合は年齢により、また既往症の有無により、抗ヒスタミン剤は使い分けられなければいけません。生後6か月から、服用可能となりますが、アレグラとザイザルが適合薬剤です。2歳以上でジルテック、アレロックが、3歳を超えるとクラリチンとアレジオンが適応となります。また、熱性けいれんやてんかんの既往のある小児ではザイザル、クラリチン、ジルテックは使用を控えた方が良いとされています(副作用にけいれんの記載があります)。更に12歳以上で使用するデザレックスもてんかん患者には禁忌とされています。お母さん、お手元の抗ヒスタミン剤を今一度、ご確認ください。

投稿者: みなと芝クリニック

  • Clinic Blog
  • Contact Form
  • みなと芝クリニック 女性サポート外来